思い通りにならず怒りが爆発した息子にした対応
こんにちは。子どもの発達インストラクターの大橋りょうこです。
今日は、息子が大好きなバスの営業所主催イベントに参加してきました。
その時のことをお伝えしようとおもいます。
楽しくても、嫌なことがあると一瞬で不快になる
息子の好きなバスのイベントだし、思う存分楽しんでほしい!そう思っていました。
運転手の体験をし、営業所内の見学をし、楽しそうにしていたんだけど、たった一つだけ、引っかかることがあったんです。
それは、バス会社のガチャガチャです。
ガチャガチャって知ってます?
コインを入れてハンドルをぐるっと回すとカプセルが出てくるアレです。
中身の見本に「バス会社のキャラクターグッズやバス部品」が入っていると記載されていたため、息子は速攻やりました。
欲しいのはバス部品。
でも出てきたのはキャラクターグッズでした。
その時は大丈夫だったんです。
「これかぁ・・・・・・」
なんとか自分の気持ちに折り合いをつけているようでした。
だから、私はそっとしておきました。
成長したなあ!
なんて、ちょっと嬉しかったんですけどね。
でも、息子、イベントが終わってから急に不機嫌になりました。

「あんなものが出てくるなんて書いてなかった」
(心の中で「いや書いてあったけどね」とツッコミましたけどもちろん言いません!)
「本当はバスの部品が欲しかったのに」
「アレは詐欺だ!」
と言い始めました。
これ、彼に特性なんです。自分の予想通りにならないとパニックや怒りで気持ちを表現するんです。
はじめは「欲しかったものが出てこなかったね」と共感したけど、なかなか気持ちが晴れず、バス会社の人に「これ交換してもらえませんか」と言っても断られたため、怒りが余計溜まってしまったらしく、もう帰り道、文句の嵐で大変でした。
母になら言ってもいいと思っているので、どんどん文句が増え怒りは止まらず。
もう私も堪忍袋の尾が切れてしまい
「これ以上、ガチャの話しないで。冷静になれないと君の話は聞けない。ちょっと黙って」
と。
すると理解してくれたようで、家に帰るまでは、一回もこの話しませんでした。
褒めてあげようかな!そう思って家に入った途端・・・
早速文句が始まりました。
私に甘えているんだろうな、とは思うけど
少しずつ自分で気持ちの切り替えをできるようになってきている息子を信じて、私も息子のそばにいない方が気持ちも落ち着くだろうと思い、一人喫茶店に逃げてきました。
(そしてこの記事を書いています)
思春期男子には、関わってあげたい思いもあります。
でも、大人への一歩を踏み出しているわけですから、少しずつ自分の思いを自分で消化できるようになってほしいなあと思っています。
どこまで気持ちの整理を手伝うのか、悩みます。が、家族の話には耳を貸さないか、反抗するのが思春期ボーイでしょうから。
今回、直接対決は無理かと思うので、帰ったら美味しいものでも作って食べましょう!
気持ちの切り替えが苦手な男子は、共感しすぎるとなかなか切り替えできないのかもしれないので、今日はもうこの話はせずに過ごしたいな。
息子への対応は日々実験ですね!
トライアンドエラーだ!
今日はエラーかもしれない・・・けど、またトライしてみまーす。
思春期に入ったお子さんの怒りに巻き込まれて対応に悩んでいるママがいたら、一緒にお話したい!と思う一件でした。
同じように困っているママへ。
私も悩めるママなので一緒におしゃべりしてスッキリしませんか?
現在募集中の講座
1日3分でママが笑顔になれる絵本の魔法
2022年9月30日(金)10:00〜
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/22523
発達凸凹っこママのおしゃべり会
*毎月zoom開催と、神奈川県川崎市多摩区にある公園カフェで開催します。
2022年8月31日(水) 9月8日(木) 9月29日(木)
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/16174