朝の忙しい時間なのに、息子にイライラした時の対処法

発達障害児やグレーゾーンのお子さんを育てるママが自信を持って子育てできるようサポートしています。
発達凸凹っこママサポート*みらい*の大橋りょうこです。

先日の息子の様子から思いついた、子育てが楽になる方法をご紹介します!

あくまでも我が家の場合なので、できる、できないはみなさんのご判断でどうぞ〜!

よそのお子さんなら気にならない!

我が家のマイペース小6息子は
朝から時間がないのに、過去に分解したゲームの部品を眺めだしたー!
(息子は機械を分解するのが好きなので・・・)

学校に行く時間まであと、10分なのに〜!


着替えは?
トイレは?
マスクは?
ハンカチは?

うわーーー!

 私が一人でイライラムキーし始めるんですよねー。

でも、ここでフッと気がついた。

よそのお子さんだったら、あんまりイライラしないよなー。

まだかなー?
着替えしようかー?
もうすぐ出掛けるよー?

と、優しく言えるよなぁ。

そっか、よそのお子さんだと思えばいいやー。

そして

「今からよそのお子さん預かってるつもりにしまーす」

と宣言。

変によそよそしく話しかけ始めたんです私。

そしたら、息子はその変化にすぐ気づき

これなんかヤバい(・・;)

と思ったのか、急ぎ始めました!

そして一言。

「『よそのお子さん』は、やめて···」

ありゃりゃ。

空気が読めず、言葉通りとる息子はなんと!

自分はよそのお子さんになってしまうのか?
この人お母さんをやめるのか?
それはこまるーーー!!!

と不安になってたのでしたえーん

ま、やりすぎはよくないので今後、宣言するのはやめようと思いましたが

またイライラしたときには心のなかでよそのお子さんをイメージしてみると、ちょっと気が楽になるかもしれないですよねー!

子育てはマニュアルがないし、正解もない。

こんな感じにいろいろトライ!&エラー!して発達凸凹っこの子育てをしています。

私のいろんな工夫や失敗、ダメダメ母っプリを知りたいかたはおしゃべりしに来てね!

現在募集中の講座

1日3分でママが笑顔になれる絵本の魔法
2022年9月30日(金)10:00〜
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/22523

発達凸凹っこママのおしゃべり会
*毎月zoom開催と、神奈川県川崎市多摩区にある公園カフェで開催します。
2022年8月31日(水) 9月8日(木) 9月29日(木)
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/16174

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA